普通自動車運転免許とは
自動車・電動機付自転車を一般的な目的のために運転するためのものです。
正式名称は第一種運転免許といいます。
自家用車を荷物や人を乗せて運ぶものであり、報酬を得るタクシーやバスなどを運転する場合は第二種運転免許が必要です。
受験資格は
自動車教習所などで仮免許を取得していて、一般道路で過去3ヶ月以内に5日以上運転練習をしていること。
18歳以上であること。
視力 両眼で0.7以上。片目で0.3以上(コンタクト・メガネの使用可)
色彩識別能力 赤・青・黄の識別ができる事。
受験費用について
指定教習所を卒業している場合
試験手数料1750円
交付手数料【合格した場合】2050円
その他、過去に運転免許の取消処分、拒否処分や国際免許の6か月以上の運転禁止処分などを受けた方は1年以内に取消処分者講習を受講していないと運転免許を取得することが出来ません。